月別アーカイブ: 2016年11月
どうかしてるよ!?
防風林の剪定枝払いの作業です。 高所作業車が入れない所で脚立と高枝切り鋏での剪定です。 こつこつと手間をかけ人力で枝を集積です。 何気に見てみると白樺と高枝切り鋏が同化してますね!
こんな氷点下でも水やりは欠かせません
既に最低気温は氷点下の十勝。 流石に寒いです。 そんな中植栽工事です。 幹巻きテープを巻いて防寒対策をしたカエデを植えております。 こんな寒い中でも水極めの作業です。 樹木は既に休眠体制に入っており根からの水分の吸い上げ …
公園で遊ぶ子供たちの笑顔を想像して
児童公園の遊具他の取り付け工事、急ピッチに進めております。 遊具の基礎を入れる前の作業。 深く所定の位置まで掘り下げ地面を突き固め(路床転圧)し砕石を投入して敷き均しているところです。 雪も降る中の作業は堪えます。 雪で …
雪もちらつく中植栽
前日からの雪でシートで植樹枡を覆って養生しながらの作業です。 高木の支えとなる支柱の杭打ち作業です。 この後、横に晒竹を這わせます。 植樹枡も下も土で汚れないようにガッチリとシートで養生です。 ニオイヒバを植えて支柱に結 …
道路維持管理の重要性
11月 9, 2016 ガーデニング
国道の街路樹で信号や道路標識などを見えづらくする枝葉や電線などに支障をきたす枝を整枝・剪定する道路維持管理作業です。 街路樹の剪定作業は上記以外にも街の景観を向上することにも繋がり、樹種にあった枝葉の形状をコントロールす …