9月 28, 2017 / 最終更新日時 : 9月 28, 2017 naoki エクステリア 路盤工 駐車場、玄関前の路盤の工事。 層状に転圧しアスファルト舗装を待ちます。 玄関前も掘削、路床転圧、砕石投入そして路盤転圧 レンガで仕上げますのでレンガの厚み分、調整用の砂の厚み分を考慮した路盤の高さにします。 本日雨模様の […]
9月 27, 2017 / 最終更新日時 : 9月 27, 2017 naoki エクステリア 横長の土地 住宅を中心に左右に比較的横長の土地の外構。 まずは測量。 杭打ち・逆トラバース 図面から現地に距離、角度を展開して杭やヌキ板を設置し所定の高さを出します。 掘削 ゾーニングされた線に従って地面を掘下げます。 路床転圧 掘 […]
8月 26, 2017 / 最終更新日時 : 8月 25, 2017 naoki エクステリア 遣り方出しが大切です どの現場もまずは測量、工事を着手する前に建物の正確な位置を出す作業『水盛り・遣り方(みずもり・やりかた)別名、丁張り(ちょうはり)』がとても大切です。 水杭、水貫き、水糸を張って位置だしが済んだら、菜園の仕切りの縁石を並 […]
8月 10, 2017 / 最終更新日時 : 8月 10, 2017 naoki エクステリア 寒冷地の外構で機能性を高める 十勝の冬は寒さの戦いでもあり、雪との戦いでもあります。 十勝での外構計画ではまずは上記のことをふまえてプランニングしないといけません。 極力除雪の範囲も少量にするために玄関アプローチから駐車場までの導線計画は何回もエスキ […]
8月 9, 2017 / 最終更新日時 : 8月 8, 2017 naoki エクステリア 駐車場の舗装 現場も舗装とカーポートを残すのみとなり、昨日は駐車場の舗装工事。 既設物の養生。 砕石路盤の凹凸を平らに均す不陸整正。 路盤を転圧後、アスファルト合材を敷き均す。 トンボと呼ばれる敷き均しの道具や焼き鏝を使って合材が冷め […]
7月 29, 2017 / 最終更新日時 : 7月 28, 2017 naoki エクステリア 敷き物の作業 レンガ縁石をコンパスを使って丸く敷きます。 砂を均して 中心部より既存のサークルを、小さめなので、レンガを2重円で敷設 目地をモルタルでよく詰めて仕上げていきます。 さて残すは、人工芝、植栽、敷き砂利です。 つづく