月別アーカイブ: 2016年10月
枕木のアプローチ
玄関前をナチュラルな園路を設けたいとのことで素材選びからご自身のお庭のテイストに合わせ、枕木をチョイス。 施工前は砂利。 まずは測量、そしてアプローチのライン取りです。 白線に沿って掘削を始め路盤を突き固めます。 枕木を …
プロヴァンス風の笠木、雰囲気いいです!
デザイン門柱に表札、飾り窓などをつけて、 養生した門柱の天端に南欧風の瓦を笠木として取り付けます。 モルタルをのせて、 その上にプロヴァンス風の瓦をのせて、コンコンと軽く叩き割れないように沈めモルタル面と圧着する様に丁寧 …
仕上げの作業が近づくと夜も寝ていられません
お庭の現場が完成に近づいてきますと、わくわくして夜幾度となく目を覚まします。 あのアプローチ部分もう少しこうしようとか植栽を50cm南にずらしてみたらどうだろう?とかお庭を良くしようとあれやこれやと頭の中で妄想を巡らせま …
秋の日は釣瓶落とし
日の入りが早くなって現場も急ピッチで作業です。 人工芝の下地の作業 狭い空間もタンパーという転圧器具で入念に突き固め作業。 玄関前はコンクリート打設。 薄氷のスリップ防止に刷毛引き仕上げを施して。 化粧のレンガチップも敷 …
縁石据えにティーナ敷設に
大型のコンクリート平板も据付が完了して、 残りの縁石据付作業です。 レンガ縁石 ピンコロ石の縁石据え ティーナの敷設作業。 段々と形が見えてきました。
大型の平板、存在感と安定感すごいです!
駐車場の工事です。 今回はドットペイブと呼ばれる1m角の大型のコンクリート平板を敷設。 路盤改良された強固な砕石の上に透水シートそして砂を投入。 砂を転圧し後更に高さを微調整。 非常に重いので機械で吊り上げて設置し、テコ …