月別アーカイブ: 2016年9月
緑視率を考える
昨日の帯広は10月に入る一歩手前だというのに26℃もありこの時期としてはかなり暑かったですね。 そこで本日は緑視率のお話を。 景色の中に緑が見える量(緑視率)が高まるにつれ、潤い感、安らぎ感、さわやかさ などの心理的効果 …
カーポートはもちろん北海道仕様
降雪地である北海道では積雪加重に耐えうるカーポートでなければなりません。 当然ながら。 設置前 設置後 垂直積雪量:約2mまで対応の2台用のカーポートで、愛車をがっちりサポート。 住まいの外観やお好みに合わせて豊富なカラ …
高所作業車フル稼働
台風の影響もあり作業が延び延びです。 連日の雨で工事車両もスタックして重機で牽引しての繰り返し作業です。 地上で見るとさほど高さを感じませんが、作業車に乗ると足がすくむ高さです。 高所作業車が大活躍となる高木の剪定作業で …
人工芝施工
昨日のブログのつづきで、砂を転圧後凸凹を板を使って平らに均します。 平らに均した砂の上に雑草を抑制するための防草シートを敷いて、その上に人工芝を敷きます。 丁寧に敷き並べ、接合部分や要所要所にピンを打って固定します。 打 …
人工芝の下地作り
昨日は人工芝の現場です。 まずは下地作りから。 舗装の養生。 現状の雑草をすきとり。 その後、所定の位置まで掘下げ路床を転圧機械で締め固め、砕石を投入し均し、再度転圧。 透水シートを敷いて、砂を入れて、 さらに転圧。 本 …
やさしく丁寧に
移植工事です。 樹木の掘り取り、場所を変えて植え込みの作業です。 掘り取り前に枝を荒縄で束ねての枝折(しおり)作業をして、大きな樹木などは重機も使って掘り、スコップで根鉢を整えて、麻袋で丁寧に巻いて荒縄で結束。 麻袋のこ …